こんにちは!新入生サポート事務局、工学部物理工学科新3回生のまっすーです。
本日は4月2日(金)、5日(月)、6日(火)に実施される「勉学相談会」について告知させてください!
皆さんは大学の授業に対してどのようなイメージを持っていますか?
規模はどうでしょう? 大学では高校までとは違って講義室が広く、数百人単位の中で授業を受けることがあります。一方、ゼミでは5人前後で授業を受けることもあります。
規模だけではありません。どういう風に授業をするのでしょうか? 同じ講義室内の授業でも、黒板に何も書かず、マイクを持って話すだけの教授や黒板を使って授業をする教授、スライドを用いて授業をする教授など、形式は様々です。また、講義以外にも実験やスポーツ実習のような授業もあります。
大学の授業を具体的にイメージするのは難しいかもしれませんね。
そんな中、大学では、自分で時間割を作成しなければなりません。以上に挙げた様々な授業形式や数えきれないほどあるたくさんの科目の中から、どの時間に何を取るか、1日に何コマ取るか、自分自身で決めなければなりません。しかも、それを京大のサイトを使って登録しなければならないのです。悩む方も多いかもしれません。主にそんな方のためのイベントが「勉学相談会」です。
「勉学相談会」では皆さんの先輩が、自分たちの実体験に基づいて、皆さんの勉学に関する不安や悩みに全力で対応します! 時間割作成に関する相談はもちろん、教員免許に興味がある方のために教職に関する相談や、大学では様々なwebシステムを使うらしいけど使ったことないから不安だなという方のために京大のwebシステムの活用法まで伝授します。
勉強に対して疑問や不安を感じている方なら誰でも歓迎します!そうでない方も気軽に質問しに来てくださいね。
高校までとは一味違う大学での勉学、心地よいスタートダッシュを切りませんか?
事務局員一同、皆さんの来場を心よりお待ちしております! ぜひお越しください!
【詳細】勉学相談会
《日時》4月2日(金)、5日(月)、6日(火) 13:00~19:00
《場所》オンライン開催(Zoom上)
《内容》時間割相談・教職相談・勉学冊子配布 他、勉強に関する相談
※学部によって、大学のガイダンスと被っている場合があります。その場合は大学のガイダンスを優先して下さい。入場をお断りする場合があります。
※事前申し込みが必要です。詳しくは下記Webサイトをご覧ください。
今回のメルマガは以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。次回は工学部新3回生のレインが『京都の観光地』についてお送りします!お楽しみに!
---------------------------------------
メルマガ運営担当
Mail: KU.shinsapo2021@gmail.com
※メールでのお問い合わせへのご回答は日数を頂く場合があります。
---------------------------------------