おすすめ期日 3月24日(日) ギリギリ期日 3月28日(木)
生協は組合員のための組織です。加入してから利用しましょう。
京都大学生活協同組合(京大生協)は、京都大学の学生・教職員により、1949年に設立されました。
京都大学から京大構成員の福利厚生、教育・研究支援、大学業務について委託を受け、学内の食堂やショップの運営をはじめ、学生支援のさまざまな活動に取り組んでいる非営利組織です。
事業概要(2018年2月末現在)
■ 名 称 京都大学生活協同組合
■ 創 立 1949年5月25日
■ 理事長
若林靖永(京都大学経営管理大学院教授)
■ 役 員
教職員理事7名/院生理事4名/学生理事17名/
その他理事2名/教職員監事2名/学生監事3名
■ 組合員数 32,997名
■ 出資金 4億7,191万円
■ 職員数 375名
■ 事業高 54億9,922万円
学生総合共済給付状況
(2017年3月~2018年2月)
■ 生命共済 559件 5,938万8,500円
■ 火災共済 17件 97万5,712円
京大生協の店舗、サービスは生協加入している組合員のためのものです。
生協に加入しての利用をお願いします。
新入生については入学準備の都合上、生協加入前に住まいや生活用品などを先に利用される場合もありますが、前後しても構いませんので、必ず京大生協にご加入ください。