大学生って、やっぱりお金使うよね。
それなら、アルバイトを始めてみてはどうかな?
アルバイトかー。先輩はどんなアルバイトをしてるんですか?
僕は塾の講師とホテルの清掃を掛け持ちしているよ。どっちも、大学では味わえない達成感が得られたり、責任感を感じたりできて、すごく良い社会経験になっているよ。
俺は将来の役に立つようなアルバイトをしてみたいな。
さすが上井君、意識が高いね。学生を対象として、専門的な知識を必要とする仕事も紹介されていたりするよ。自分のスキルアップを意識して申し込んでみるのもいいかもね。
すごいですね。でも、そもそもアルバイトってどうやって探すんですか?
僕は京大生協のアルバイト先紹介で探したよ。時計台生協ショップ前に常時、多くのアルバイト求人が掲示されてるからその中から探すのが手っ取り早いかな。
ブラックバイトってよく聞くけど、実際にはどんなものなんですか?
正規の給料が支払われなかったり、シフトを強要されたりするアルバイトのことだよ。身体的にも精神的にも疲弊してしまうし、なんといっても大学生活が疎かになってしまうから、アルバイト選びは慎重にしないとだめなんだ。
自分の働きたいアルバイト先がそういうところじゃないかどうか、ちゃんと情報収集しないといけないですね。
自分のスケジュールに合った形で、無理せずアルバイトするのが一番だよ。
よし、早速探してみるぞ!
京都大学近辺の相談窓口は以下の通りです。
京都労働局 075-241-3212
https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/
京都下労働基準監督署 075-254-3195
https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/kantoku/kankathu_thiiki/kijun02.html