おすすめ期日 3月22日(月) ギリギリ期日 3月27日(土)
京大生協は、京都大学でさまざまなチャレンジをしてみたい!
と思っているすべての京大生をサポートします。
※データは「第56回学生生活実態調査」(2020年10月実施)・「京大生協実施京大生まるごとアンケート」(2020年9月実施)による
正課中、それ以外、学内外といった大学生の行動範囲(サークル活動、アルバイト、旅行中、インターンシップ等)をカバーできる保障が必要となります。自分自身のリスクと他者に対するリスクへ備えることを考えましょう。
● 保険に加入しているが、内容をよく確認していない方
保障はどれも同じではありません。この機会にしっかり比較してみませんか。
チェックポイントは下の表をご確認ください。
● まだ子どもだから保障は必要ないと思っている方
行動範囲がぐんと広がることは、上記のデータからもわかると思います。
京大生協での生命共済給付の約5割が事故によるケガの入・通院です。「若いから大丈夫」ではなく、「もしも」の病気やケガに備えましょう。
今の保険だけで本当に安心ですか?
■正課課外活動中だけでなく、日常生活中やアルバイト中のケガも保障範囲ですか?
■旅行中(国内・海外)での病気やケガも対象になりますか?
■学生本人の病気、事故による入院・事故通院保障金額、支払い限度日数は妥当ですか?(例えば、定額保障かどうか、入院は1日目から保障されるのかなど)
■うつ病などの精神疾患による入院も保障対象になっていますか?
■学内に給付申請窓口や相談コーナーがありますか?
■他人に迷惑をかけたとき、交渉が大変ですが、示談交渉サービスがありますか?
健康で安全に大学生活を過ごせるような準備、もしものことがあっても対応できるような環境づくりは忘れずに行っていただきたいものです。
安心して学業を続けていただけるよう、すべての新入生に「おすすめプラン」への加入をお願いしています。