京大生の食生活をサポート!
組合員証(学生証)には2区分の電子マネーが登録されます。
・電子マネー →何にでも使える
・ミール専用電子マネー →ミール申込者のみ(食事しか使えない)
●一定期間の食費を、まとめて先払いすることで割引されます。
●先払いした代金は「ミールシステム専用の電子マネー」として組合員証(学生証)に登録されます。
●1日の利用上限(550円/1,100円)まで自由に使えます。
不足する場合は、現金または電子マネーで支払うことができます。
●食堂のメニューだけでなく、ショップでも食品、飲料が購入できます。(商品の限定があります)
●利用した内容は、レシート、Web(大学生協マイページ)で確認できます。(大学生協マイページへの登録は22ページをご覧ください)
●購入金額のうち使わなかった分(ミール残高)を翌年度へ充てることができます。
●レジで組合員証(学生証)をカードリーダーにかざすだけです。
ミールシステム利用者は、お申し出がなくてもミール専用電子マネーから決済し、不足した場合は電子マネーから引き落とします。現金でもお支払いいただけます。
★購入金額のうち使わなかった分(ミール残高)を翌年度へ充てることができます。
在学中安心してミールシステムをご利用いただくために、1年ごとの更新の際には前年の残高を翌年度分に充当することができます(※充当手数料が別途1,080円かかります)。また年度ごとにプランを変えることもできます。
>八幡さん
ミールを使うと値段を気にせずに食べられるので、食事面でのお金の心配はなくなりました。
>宮北さん
値段を気にせずに食べたいものを選びながらバランスのいい食事ができます。ミールを使うと財布からお金を出さなくていいし、レジも早くてスムーズ。
>延原さん
ミールがあるから食堂を使っていますが、食堂を使っていなかったら栄養バランスはひどいことになっていたかも…。1日中大学にいるので、2食はきちんと食べられて安心です。
>八幡さん
朝ミールを使って、朝起きるようにもなりましたし、3食きちんと食べられているのはミールがあるからこそ。
>延原さん
お昼に食堂を使わなかった時は、ショップで朝ごはんを買って帰ったりしています。お金のやりくりを考えなくてもちゃんと食事が摂れるので絶対オススメです。
>栗林さん
お昼に友達とどこかに食べに行った時は翌日の朝ごはんを買って帰れることも便利。自炊があまり得意ではないので助かっています。